
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1560183929/

2chまとめランキング
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:26:17.111 8HpiMk4cM.net
流行らない(ふつうに普及してる)
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:26:43.956 J7qowplX0.net
>>2
20代ですら利用率は19%なんだが
20代ですら利用率は19%なんだが
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:27:12.438 yJGqQoJxM.net
スーパー店員だけど半分くらいのお客様がキャッシュレスよ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:27:18.677 7XWnP7ey0.net
paypayで流れかわりそうだけど
結局felicaベースのが速いという
銀行口座とfelica紐付けで終わるんだけど
クレカをかますから普及の妨げだった気がする
結局felicaベースのが速いという
銀行口座とfelica紐付けで終わるんだけど
クレカをかますから普及の妨げだった気がする
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:30:02.425 remA785p0.net
>>5
QR決済はアプリひらいてバーコード読み取らせる手間がな
QR決済はアプリひらいてバーコード読み取らせる手間がな
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:35:49.165 VMtFoTLJ0.net
>>13
FeliCaに慣れてるとどうしても手間に感じるよな
特にスマホ画面でポイントカードスキャンさせた後にバーコード決済とかなると更に面倒
FeliCaに慣れてるとどうしても手間に感じるよな
特にスマホ画面でポイントカードスキャンさせた後にバーコード決済とかなると更に面倒
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:28:10.440 yFXjy4IN0.net
カードをまとめるカードを作ったら売れそう
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:29:33.155 bh+vjk4x0.net
>>6
対策されて終了
対策されて終了
60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 02:03:52.057 +/WGkIn40.net
>>6
昔マイラインが出た時に、LCRというマイライン番号を入力する装置を開発したってのを思い出した
サービスをより便利にするサービスを開発したら大儲けできる
ちなみにLCRを開発したのはソフトバンクの孫正義
昔マイラインが出た時に、LCRというマイライン番号を入力する装置を開発したってのを思い出した
サービスをより便利にするサービスを開発したら大儲けできる
ちなみにLCRを開発したのはソフトバンクの孫正義
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:28:12.958 remA785p0.net
国主導で一個つくってそれが全ての店で利用可能にすればいいんだ
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:29:29.508 yJGqQoJxM.net
>>7
端末を売りに出してる企業に損害が出るから無理だろ
端末を売りに出してる企業に損害が出るから無理だろ
14 :おにぎり 2019/06/11(火) 01:30:19.171 m2XFAarGa.net
>>7
マイナンバーカードやな
マイナンバーカードやな
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:32:24.898 zNXLu0Jg0.net
>>7
官僚が優秀ならそれが一番なんだけどな
相場の1000倍くらい無駄金使って誰も使わないゴミが出来上がり
さらにソリティアおじさん用天下り先作って無駄を垂れ流し続けるからなぁ
官僚が優秀ならそれが一番なんだけどな
相場の1000倍くらい無駄金使って誰も使わないゴミが出来上がり
さらにソリティアおじさん用天下り先作って無駄を垂れ流し続けるからなぁ
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:28:53.145 shMSNW+80.net
クレカとfelicaでいいのにqr作ってさらに意味不明なことにするな
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:37:33.780 7XWnP7ey0.net
>>8
ペイパルみたいに銀行口座と紐付けでいいと思うんだよな
felicaと銀行口座の紐付けで
クレカかますから日本人は身構えてしまうのと
底辺層が参加できない
QRはちょっとおそいしな
ペイパルみたいに銀行口座と紐付けでいいと思うんだよな
felicaと銀行口座の紐付けで
クレカかますから日本人は身構えてしまうのと
底辺層が参加できない
QRはちょっとおそいしな
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:29:33.396 HTq6h8GG0.net
偽札が多い国では電子マネーが普及するねん
日本は偽札はめったにないから現金のほうが信用ある
北海道地震で停電になったときも電子マネーやクレカ使えなくて途方に暮れてた人が多かったしな
日本は偽札はめったにないから現金のほうが信用ある
北海道地震で停電になったときも電子マネーやクレカ使えなくて途方に暮れてた人が多かったしな
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:30:30.962 V0EnwXrO0.net
>>11
そもそも停電だと店もまともに機能してなくね
そもそも停電だと店もまともに機能してなくね
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:31:06.915 yJGqQoJxM.net
>>15
オールドスタイルで取引できるだろ
オールドスタイルで取引できるだろ
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:38:39.193 VMtFoTLJ0.net
>>11
これドヤ顔で言う奴が定期的に出てくるけど
電子決済をメインにしてる人でもある程度の現金はいつも持ち歩いてるからな
停電以外にもスマホの故障とか店の機材トラブルとかあるし
これドヤ顔で言う奴が定期的に出てくるけど
電子決済をメインにしてる人でもある程度の現金はいつも持ち歩いてるからな
停電以外にもスマホの故障とか店の機材トラブルとかあるし
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:29:53.860 55/3yI1dd.net
規格が乱立しすぎってのは確かにあるけど覇権を取ったらウハウハだから皆が狙いに行くのは仕方ない
その流れを抑えこむのはそれこそ中共くらいの独裁力がないと無理だろ
その流れを抑えこむのはそれこそ中共くらいの独裁力がないと無理だろ
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:30:43.304 CfKsBv6aa.net
suicaがなんとかしてくれるだろ
18 :以下、5ちゃんねるから車云がお送りします 2019/06/11(火) 01:31:58.489 KwvLeZD90.net
ちょうどの金をサッと出すのが一番速いぞ
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:32:25.235 Hc2t5ObX0.net
コンビニはスイカ払いが早くて楽
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:32:40.233 /um9wpPG0.net
結局Suicaしか使ってないわ
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:34:02.802 XnU/yH59M.net
電子決済使えなくなって途方に暮れるってそれはさすがにそいつが準備悪すぎ
普通財布に数万はいれておくだろ
んで現金使ってると定期的に財布にお金補充しないとだけど
キャッシュレス中心だと財布のお金減らないから銀行行く必要が滅多になくて便利
という感覚ちゃうんか
普通財布に数万はいれておくだろ
んで現金使ってると定期的に財布にお金補充しないとだけど
キャッシュレス中心だと財布のお金減らないから銀行行く必要が滅多になくて便利
という感覚ちゃうんか
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:35:37.077 yJGqQoJxM.net
>>23
それで正しい
稀にカードオンリーの人が居るけども
それで正しい
稀にカードオンリーの人が居るけども
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:34:08.298 /Jf8a5J10.net
首都圏民と地方民で大分事情が違う
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:34:15.006 pr9Fay+i0.net
クレカなら停電でもインプリで決済できる
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:34:53.290 e0D5nVhm0.net
NFCでいいのにな
中国はスタンダードとっちゃったのでしょうがないけど世界的にはNFC推されてる
中国はスタンダードとっちゃったのでしょうがないけど世界的にはNFC推されてる
32 :おにぎり 2019/06/11(火) 01:37:30.052 m2XFAarGa.net
>>26
今調べたらSuicaやん
マイナンバーカードもNFCちゃうんか?
それでええやん
今調べたらSuicaやん
マイナンバーカードもNFCちゃうんか?
それでええやん
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:38:32.641 e0D5nVhm0.net
>>32
そうだよあとスマホについてる
そうだよあとスマホについてる
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:35:41.752 hsuIJs7u0.net
まだ紙幣デザイン変更するくらいだし現金大好きだよこの国は
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:36:52.798 euT7Mr+h0.net
カードだと使った感がなくて気づいたら数十万に膨れ上がってるからなるべく現金にしてる
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:40:30.465 VMtFoTLJ0.net
>>30
この感覚がよく分からない
レジに商品を持っていった時点で既に金使った感あるわ
通販も同様
この感覚がよく分からない
レジに商品を持っていった時点で既に金使った感あるわ
通販も同様
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:41:09.743 FvTl6CKBr.net
>>40
ただのガイジだよ
普通の人は管理できるから
ただのガイジだよ
普通の人は管理できるから
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:41:45.231 yJGqQoJxM.net
>>40
管理能力がない人間は残高確認できないからな
金が消えるまで気づかない
管理能力がない人間は残高確認できないからな
金が消えるまで気づかない
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:37:24.773 BpNT3V0Zd.net
通貨のデザイン変えるというけど
偽造しにくくじゃなくてしやすくしたら?
偽造しにくくじゃなくてしやすくしたら?
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:37:33.403 e0D5nVhm0.net
現金でも結局使うだろ
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:39:57.451 EESgDNfPa.net
suica使ってると上限低いからか結構な勢いで減ってびっくりする
上限上げてくれ
上限上げてくれ
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:41:59.206 JomfZ4Yh0.net
iDが便利すぎる一方端数の出るチャージ式やQR決済が面倒臭すぎる
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:42:55.453 U2qQQKU70.net
いまだにスマホ片手に切符買ってる若い人とかみるとなんだかね
49 :おにぎり 2019/06/11(火) 01:44:28.839 m2XFAarGa.net
もうすぐ食料品は税率下げるんだしこれから高齢者も電子決済やるだろ
統一してくれないと不便だけど
統一してくれないと不便だけど
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:45:31.829 cQz0e+MI0.net
QUICPayが一番楽だな
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:46:57.852 v5ifBykoM.net
NFCは数千円くらいの中華スマホですらついてるのにね
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:51:14.916 7XWnP7ey0.net
銀行口座とNFCの紐付けで収束すると思うんだよね
ペイペイのQR方式にNFC決済方法付けて市場勝ち取るとかかもね
ペイペイのQR方式にNFC決済方法付けて市場勝ち取るとかかもね
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:51:46.064 XnU/yH59M.net
プリペイド式の電子マネーはめんどくせーなー
クレカにQUICPayとiDついてるから財布かざすだけで使えるしチャージ不要なんでほんと便利
持っててよかったオリコカードザポイント
クレカにQUICPayとiDついてるから財布かざすだけで使えるしチャージ不要なんでほんと便利
持っててよかったオリコカードザポイント
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:55:10.977 Vt1Fzha30.net
アップルウォッチに決済つけれるらしいのは気になる
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 01:55:36.745 cQz0e+MI0.net
プリペイドは天下取れない気がする
かざすだけが楽
かざすだけが楽
59 :らんらん 2019/06/11(火) 01:56:23.346 MdxecHa40.net
Suica使う人が多いけどチャージが足りなくてレジ前でチャージして
時間かかってる人みるとクレカか現金にしてほしいと思います(・・;)るっ。。
時間かかってる人みるとクレカか現金にしてほしいと思います(・・;)るっ。。
61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 02:06:33.401 XbNHoKRr0.net
>>59
スマホでSuica(カード)の残高確認できること知らないやつも多いんだろうな
スマホでSuica(カード)の残高確認できること知らないやつも多いんだろうな
74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 02:30:28.668 7XWnP7ey0.net
個人店の有名ラーメン屋は現金決済オンリーはかなりあるよ
都心とかでも
クレカはまずない
電子マネーとかあるとこはあるけど
都心とかでも
クレカはまずない
電子マネーとかあるとこはあるけど
75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 02:31:45.655 OvTH9tvza.net
脱税したいから現金のみって店多いしな
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 02:32:53.469 7XWnP7ey0.net
食券すら嫌がる店もあるわな
トッピングは現金のみとか
トッピングは現金のみとか
78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/11(火) 02:35:40.714 C7IqNKCd0.net
クレカや電子マネーの導入に踏み切れない穴を埋めるのがQR決済の肝なのにSuicaとシェア争いとかがそもそもおかしい